ご近所に差を付けろ!
外壁材の色選び・柄選びラクラクマニュアル
家なんて住めればいいとは言うけれど、せっかく建てるのならやっぱり自分好みの家がいいですよね。たとえば夕方の帰り道、わが家にだんだん近づいていくとき、「家買って、よかったな」ってちょっとニヤニヤしちゃうような。
そんなお気に入りの外観をつくるために、外壁の色柄を選ぶポイントをまとめてみました。
好きなスタイルを意識すると見えてくるかも
たとえばファッションだったら、カジュアル系、モード系、ゴスロリ系など。
系統の分かりやすいスタイルがありますが、家の外観も同じです。どんな系統のスタイルがあるか、どんなスタイルが好みなのか、なんとなくでも知っておけば、住宅メーカーや建築家へのオーダーもきっとスムーズです。
シンプルこそおしゃれの王道
トレンドの箱型のミニマルスタイルの家
インダストリアルテイストの
アソビゴコロ満載の家。
大人の気品
高級感あふれる邸宅スタイル。
トレンドのコーディネート
異素材MMIX
食べ物でいうと生ハムとメロンのように、組み合わせることで新鮮な発見がある異素材デザインの組み合わせ。
金属+木目や、メタリックなボーダー柄+タイル・レンガ柄など、お互いの素材感が引き立った外観に仕上げられます。
キリっとブラックベース。
高級感やモダンさを感じさせるブラックベースのコーディネイト。
木目柄や金属サイディングの黒が人気です。差し色に白を入れるのも、よりおしゃれに見せるテクニックのひとつです。
奥行感を強調した外観。
面の起伏を使った張り分けテクニックです。ファサードの輪郭を囲む外面と、囲まれた中面で色柄に対比を付けると、建物の凹凸が強調されて奥行感のある印象を与えられます。
コーディネートのイメージをつかむ!
便利なツールはこちら
ソトカベコラム
編集部
外壁に真摯に向き合ってきたメンバーで構成されたチームです。メーカーならではの視点で外装の基礎知識からお役立ち情報まで幅広くお伝えします。