住宅外観スタイルガイド 『美住』
住宅外観基本スタイル
美住からのトレンド情報
コーディネイトセンスアップ講座
パーツ選びのテクニック
エクステリアデザインの工夫

コーディネイトセンスアップ講座

  • スタイル選択
  • 張り分け方のガイド
  • カラーコーディネイト・レッスン
  • 柄の種類と組み合わせ方法
  • サッシ色とのコーディネート
  • 屋根の種類について
  • 道路向きと外観の関係

成功する外観デザインの進め方

雑誌やカタログから、気に入った写真を切り抜き、ファイリングしてみましょう。ご家族で話し合いながら、外観のイメージを明確にしていきます。設計担当者に切り抜きを見せながらイメージを具体的に伝え、プランとの兼ね合いなどを相談するとよいでしょう。

住宅外観基本スタイル

張り分けを考えましょう

外観にメリハリやグレード感が生まれるよう、張り分けを工夫します。特に大切なのは、開口部のレイアウトです。縦と横のラインを揃えるようにすると、全体がすっきりと見えるばかりでなく、張り分けがしやすくなります。

張り分け方のガイド

窓の配置を考えましょう

窓の位置や大きさが不揃いで、張り分けとも調和しません。
窓の大きさや配置を揃えることで、バランスがとれます。

最適な組み合わせを選びましょう

1.色柄の組み合わせの検討

カタログ上で候補を選定したサイディングは実物サンプルを取り寄せることもできます。屋外にサンプルを置き、離れた距離から見え方を確かめるのも良い方法です。

  • カラーコーディネイト・レッスン
  • 柄の種類と組み合わせ方法

2.サッシ色との相性をチェック

ショールームでは、サイディングはもちろん、サッシや装飾部材のカラーサンプルも用意されていますので、実際にサイディングと組み合わせて見ることができます。

張り分け方のガイド

2.サッシ色との相性をチェック

サイディングとサッシ、装飾部材の選定が決まったら、屋根材、ドア、そのほかのパーツを組み合わせます。最終的には門、駐車スペース、植栽などエクステリア全体のトータルコーディネイトを確認してください。

  • 屋根の種類について
  • 道路向きと外観の関係

雑誌などから切り抜きを集める

設計者の描いたスケッチ

シンプルなカタチに南欧風の要素をミックス

張り分けシミュレーション

全体を大づかみにとらえ、最も安定する張り分け方を選びます。

立面図によるコーディネート比較

色柄検索システム

色の組み合わせは、色相とトーンの差に注意しましょう。柄の組み合わせは、大きさにメリハリを付けましょう。

配色は色相を合わせると調和しやすい

適度なトーン差を付けることで安定する

柄は主従関係を付けると安定する

柄どうしの組み合わせ

柄どうしの組み合わせは、柄が互いに主張し合うため難しいといえます。

プレーン柄と組み合わせる

無地調のプレーン柄と組み合わせると、2つの柄の関係が安定します。

このページのトップへ