1. Home
  2. ソトカベコラム
  3. 人気で選ぶ?こだわりで選ぶ?
    外壁材の種類・特徴をざっくりまとめました。

人気で選ぶ?こだわりで選ぶ?
外壁材の種類・特徴をざっくりまとめました。

外壁材って何を気にして選べばいいんだろう。見た目の違いはなんとなくわかるけど、詳しい素材や機能の違いはよくわからない。

というか、それってそんなに重要なこと?そんなあなたに読んでいただきたい、外壁材の種類と特徴をざっくりまとめたコラムです。素材ごとのポイントをご紹介します。

日本の戸建住宅シェア70%超え
窯業系サイディング

いま、国内で圧倒的に使われているのが窯業系サイディングです。
セメントを主原料に、大きな窯(かま)を使って製造するので“窯業系(ようぎょうけい)”と呼ばれています。人気の素材だけあって、新デザインや新技術がぞくぞくと登場しています。

ここがツボ!

1.カラーリングや柄デザインが豊富
多彩なデザインで幅広いコーディネイトに対応しています。

2.優れた耐久性・メンテナンス性
色あせや変色を抑える塗料や、汚れにくい防汚機能などの機能が充実。

3.工場生産なので品質が安定
規格がしっかりしているので同じ品質をキープ。

 

ここがちょっと


継ぎ目に入るシーリング材

サイディング同士の継ぎ目に、シーリング材という弾力のある素材を打ち込みます。継ぎ目が強調されてデザイン性を損ねるだけでなく、経年による劣化もあるのがネックです。

シーリングを使用しない工法も!!詳しくはこちら

施工例

軽くて、強くて、スタイリッシュ!
金属サイディング

戸建住宅の約10%に使われている金属サイディング。金属の表面材と、ラミネート紙などの裏面材で、断熱材をサンドウィッチした外壁材です。

ここがツボ!

1.軽量で躯体への負担が少ない
地震などの揺れによる建物への影響が少ない軽量素材です。

2.耐凍害性に優れている
寒冷地で使用した際に、寒暖の気温差で起こる素材の劣化(凍害)が起こりにくいと言われています。

3.スタイリッシュなデザイン
金属ならではの質感を活かした商品が人気です

 

ここがちょっと

 
リアルさにかける質感

たとえば石柄や木目柄、レンガ柄など、金属を曲げて柄をつくるので、再現性がいまいちに感じられることも。

先進技術でリアルなデザインの商品も。詳しくはこちら

  

施工例


​​​​​​

手仕事だからこそのぬくもり。
モルタル

モルタルは戸建住宅の約6%に使われている外壁材です。砂とセメントと水を混ぜ合わせ、現場で職人が塗り上げます。色の種類も多く、味わい深い表情をあしらうことができます

ここがツボ

1.やさしい素材感のある仕上がり
ナチュラルな風合いや、手仕事ならではの味のある仕上がりが人気です。

2.自由度が高いデザイン

職人がコテやローラーで表情を作っていくので、幅広い仕上げのオーダーが可能。
 


ここがちょっと

1.ひび割れが発生しやすい
地震などの揺れなどで、ひびが入りやすい素材です。躯体に水がまわってしまうので、こまめなメンテナンスが必要な場合も。

2.濃い色の発色が難しい

濃色をはっきりと発色させたいときは、下地の色がみえないように、厚めに吹き付ける必要が。

使うだけで輸入住宅の外観に
樹脂サイディング

樹脂サイディングはその名の通り樹脂でできているサイディングです。
日本ではなじみがないかもしれませんが、北米ではメジャーな外壁材。輸入住宅にあこがれている人には、ピッタリなラップサイディングです。

ここがツボ

樹脂素材は強い
樹脂素材は水を吸収しないため、凍害の心配がありません。合わせて錆も発生しないので、過酷な日本の気候に最適な素材です。

ここはちょっと

デザインのバリエーションが少ない
軽量で薄い素材のため再現できる柄が少なくラップ調の柄がメイン。

施工例

北米からの輸入素材のため、輸入住宅にマッチするカラバリも魅力

「アルク」じゃなくて「エー・エル・シー」
ALC

ここがツボ!

1.耐久性の高いコンクリート素材
仕様によっては長期間メンテナンス不要といわれるほどの耐候性を備えています。

2.優れた断熱性
内部の無数の気泡により、外気の変化が室内に伝わりづらい素材です
 

 

ここがちょっと

 

吸水性が高い
塗膜の劣化によって内部まで水が浸入すると、無数にある気泡から寒暖差によりひび割れが発生することも。

頭ひとつ抜き出た高級感。
タイル

粘土や無機質の原料を板状にして焼き固めてつくられます。他の素材に比べて立体感や風合いがあり、プレミアムな印象の外観に仕上げられます。

ここがツボ!

1.目をひく存在感
重厚な仕上がりでスタイルを問わずワンランク上の外観に。


2.高いメンテナンス性
無機質素材で構成されていることが多く、耐久性・耐候性に優れています。

ここがちょっと

 
初期コストが高い

高級外壁だけあって、他の外壁材よりコストがかることが多いようです。窯業系サイディングのおよそ2倍かかるといわれています。

外壁材の特徴比較

窯業系サイディングの商品ラインナップ 金属サイディングの商品ラインナップ
樹脂サイディングの商品ラインナップ
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Pinterest
  • Mail

あわせて読みたい

TOPへ